白を基調にした外観。木の素材感がアクセントになり、シンプルながらメリハリの効いたデザインとなっている
ほどよい距離感でつながるリビング・ダイニング・キッチン。リビング階段を採用しているのも特徴
大きな窓から自然光がたっぷりと差し込み、団らんの空間をより心地よい場所にしてくれる
折上天井のリビングはお気に入りのスペース。ここで寛ぐひとときに心が安らぐ
細かな造作にもこだわり、キッチン脇のニッチはマガジンラックにしている
使い勝手のよいキッチン。広さも余裕があり、のびのびと料理や洗い物ができる
キッチンの後ろの壁には吊戸棚ではなく、シンプルな棚を設置。圧迫感がなく、個性を演出している
キッチンの奥にはパントリーを設置。入口はHさんの希望でRにしており、空間に優しい雰囲気を醸し出す
日用品や保存食品をたっぷり収納できるパントリー。玄関からも直接出入りできるので便利
リビングの隣には畳で寛げるよう和室を設置。扉を開け放せばひとつながりのより広い空間になる
和室は、リビングとの境の扉を閉めれば独立した空間に。ゲストが泊まる時にも重宝する
機能的で美しい洗面化粧台を備えた洗面室。ゆとりの広さで、洗濯ものびのびとできる
プライベートな時間をゆったり過ごせる寝室。ウォークインクロゼットからもホールへ出られる
寝室の一方の壁はスクリーン用のクロスに。照明一体型プロジェクターで好きな動画を楽しんでいる
子ども部屋となる洋室。クロゼットを設けているので、室内を無駄なく有効に使える
子ども部屋となる洋室。クロゼットを設けているので、室内を無駄なく有効に使える
2階から小屋裏へと続く階段もしっかりとした造り
上品で落ち着きのある色合いでまとめたトイレ
玄関は2ウェイの動線。一方はリビングへ、もう一方はパントリーへと続いている
住まいの顔としてゲストを気持ちよく迎える玄関。変形のホールが個性的な空間を創出している