大きな平屋で暖炉の煙突と真っ黒な外壁が特徴的な外観です。
暖炉、ビルドインガレージ、美容室などを備えた店舗併用住宅になっていて、見た目も注文住宅ならではの現代的な印象を受ける新築になりました。
建物に向かって右側は道路が下がっているので道路に合わせて低く床を設計しました。
本格派の暖炉を採用しました。岐阜山中の寒い地域でもよく使われているようで、お施主様からは冬とは思えない夏のような暖かさに満足いただけていました。岐阜山中で使われるようなら愛知県では十分すぎる性能のようですね。
暖炉の周りには耐熱タイルが貼ってあり、本体と合わせてインテリアとしてもよく映えていてかっこいいです。
リビングや玄関など目につく場所は無垢の羽目板で仕上げています。
ヒノキの無垢材なので香りもとても良いです。お家にいながらリゾートでくつろいでいるような感覚になってしまうお家です。
小屋裏も無駄なく活用するために勾配天井や小屋裏部屋などで活用しています。小屋裏部屋への階段はストリップ階段とアイアン手摺を組み合わせたので開放的な勾配天井の雰囲気に合う空間になっています。
併設している美容室は石目のクロス仕上げです。
お客様からも好評のようで「素敵な仕上げですね」とよく声をかけてくれるとの事です。
店内の何処にいてもお客様のを見ることが出来るのでコミュニケーションもばっちりと取れますね。
キッチンはかっこいいアイランドキッチン。
本体の色や水栓金具なども雰囲気に合うように選んでいます。
周りに使ってある羽目板は経年やお施主様の使い方で風合いの変化に個性が出るのでこれからも変化を一緒に楽しめるのがうれしいポイントです。
外から見えていた煙突は内部ではこのようになっています。
写真を撮った際はまだ暖炉を取り付けていないので煙突も途中までですが、煙突は暖炉から上に繋げていくのではなく、先に煙突をつけて後から暖炉を合せるようです。
壁材は無垢材ですが、床材は実はフローリングです。
当初の計画では無垢材の予定でしたが、室内にはワンちゃんがいて、汚れなどが気になるという事でフローリングになりました。確かにフローリングならお掃除性がとても良いですね。
美容室には作業効率の良いアイランドタイプのシンクを設置しました。
ブラックの床と石目の壁がシックな雰囲気でかっこいいですね。